ポケコロのフリマで手数料はどれくらいかかる?高いと話題に!
ポケコロで時々行われるイベントであるフリマ。
つまり、プレイヤーがアイテムを販売して、それをもう1人のプレイヤーが購入するというものですね。
ほしいけどどうしても手に入れることのできなかったアイテムを購入できるチャンスであるということで、多くの方が待ち望んでいるイベントであると言えます。
今回は、そんなポケコロのフリマについてフォーカスしていきたいと思います。
ここで見ていきたいのが、ポケコロのフリマの手数料について。
どうやら、フリマを行うに際して手数料がかかってしまうみたいなんですね。
果たして、ポケコロのフリマで手数料はどのくらいかかってしまうのでしょうか?
また、手数料が高すぎる!と不満も噴出されてしまっているようなんですね。
その不満についても見ていきたいと思います。
今回は、ポケコロのフリマで手数料がどれくらいかかるかと、高いと話題になっている件について見ていきたいと思います。
Contents
スポンサーリンク
ポケコロのフリマの手数料について
❗️フリマ&アイテム博覧会開催👀
今日から10日間限定「メンバーズフリマ」がオープン❗️❗️
さらに8周年を記念してアイテム博覧会を開催⭐️
4万点を超えるアイテムの中から記憶に残るアイテムを日替わりで展示するよ💗いますぐポケコロへ ⇒ https://t.co/jz3Tqq4wFg#ポケコロ pic.twitter.com/Z7YXNgDItJ
— ポケコロインフォ部 (@Pokecolo_info) 2019年9月18日
ポケコロのイベントとして時々行われるフリマ。
そんなフリマでは、手数料がかかってしまうんですね。
手数料がかかるのは購入者側ではなく、販売者側にかかってしまいます。
その為、その分も考慮して値段を決定しなければいけないということになりますね…
ポケコロのフリマで手数料はどれくらいかかる?
ここで見ていきたいのが、ポケコロのフリマでかかってしまう手数料の料金について。
果たして、どれくらいの値段が手数料としてかかってしまうのでしょうか?
フリマでは、売り上げの30%が手数料として差し引かれてしまいます。
その為、例えば1000ドナで販売したとしたら300ドナが手数料として引かれ、残りの700ドナが手元に残る感じとなります。
これはあまりにも高すぎますね…
メルカリよりも大分高いわけですからね…
スポンサーリンク
ポケコロのフリマの手数料が高いと話題に!
🌟6日間限定🌟
「メンバーズフリマ」がオープン❗️❗️
ダブったアイテムをたくさん売って、ほしかったアイテムをゲット✨
掘り出し物が見つかるかも…💖いますぐポケコロへ ⇒ https://t.co/jz3Tqqm7wO#ポケコロ #メンバーズフリマ pic.twitter.com/YXvbGt8sOy
— ポケコロインフォ部 (@Pokecolo_info) 2019年8月25日
さて、次に見ていきたいのがポケコロのフリマに対する不満について。
というのも、ポケコロのフリマが高すぎると話題になっているんですね!
例えば、こういう投稿が散見されます。
最低価格以下で売りたいけど、、、
100円で売っても、売上30ドナ( ´•ᴗ•ก)手数料30%は大きいし、代替出品なら送料かかる=͟͟͞͞( •̀д•́)=͟͟͞͞( •̀д•́)=͟͟͞͞( •̀д•́)
安くしてる人は、送料無料とか10ドナなのかしら( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾#ポケコロ#ポケコロフリマ
— ❁⃘ ぽ ぽ ❁⃘ (@popo_pokecolo) 2019年9月21日
フリマでさ運営さん30%手数料で取るんやから博覧会の売上の30%はユーザーみんなに配ろうよ!
8周年のお祝いだからさ!— ゆづきにゃん🐾@ポケコロ垢 (@yuzukinyan_poke) 2019年9月20日
やはり、ポケコロのフリマの手数料30%は結構高いと思われている方はいらっしゃるようですね。
そして、こちらに対して本格的に疑問を抱いている方も結構いらっしゃいます。
フリマの手数料が高すぎるって問い合わせしたのに、なーーーーんにも変わってない!!!検討した結果ですか?#ポケコロ
— かすみかりんᙏ̤̫❤︎ @ にわり☺︎ (@krn1476) 2019年9月20日
フリマの手数料、せめて100ドナでいいんじゃないですかね。 なんで消費税よりえぐいことになってるのか不思議。
— .*りみぴ.*ポケコロ (@pokerimicororo) 2019年9月18日
また、実はポケコロのフリマには手数料のほかに、送料という別の料金も発生するようなんですね。
gmailですらタダで送れるのに、お金をふんだくりたいという意思表明にも見えますが…
それに対しても疑問を呈している方がいらっしゃいます。
フリマで個人福袋今日初めてして、沢山の方が購入してくれて計算したら7000ぐらい売れてるんだけど
手数料と送料の50ドナで結局入ってきたドナ3000もなかった……(><)
ほんとに手数料と送料どうにかしてほしい…でもそう考えると福袋してる方も大変だな💦
フリマは買う方が絶対お得だ、、#ポケコロ pic.twitter.com/1K4WlfPUYe— 紅來 (@R_puni_) 2019年8月29日
とまあ、こんな感じで送料についても不満は多いようです。
正直手数料なんか取って運営側に何のメリットがあるかは謎ですが、ユーザーにとってもかなりの重荷になっていると言えるので、改善を求めるばかりですね…
スポンサーリンク
ポケコロのフリマで手数料はどれくらいかかる?高いと話題に!のまとめっ
今回は以下についてまとめていきました。
- ポケコロのフリマでは、手数料が売り上げの30%がかかってしまう。
- その手数料システムに関しては、異議を発している人は多い